問題を方法として捉える:チェーン抽象を理解するための新しいフレームワーク

ミントベンチャーズ
2024-08-14 17:54:02
コレクション
「チェーンアブストラクト」はWeb3の新しいコンセプトパイプライン上のもう一つのバズワードですか?

著者:Lydia Wu、Mint Ventures

「チェーン抽象」という概念に初めて触れたときに混乱しているなら、あなたは一人ではありません。

------重要そうに見え、プロジェクトの数も多く、資金調達も盛んで、皆が自分たちが基準だと言っていますが、実際に何に役立つのか分からない。「チェーン抽象」はWeb3の新しいコンセプトの流れの中のバズワードなのでしょうか?

この記事では、概念から出発し、基本的な問題に立ち返り、虚無の海の中から真珠を掬い上げることを目指します。

TL; DR:

  • 抽象の目的は複雑さを隠すことであり、Web3の文脈における抽象のレベルはWeb2よりも高いことが多く(したがって難易度も高い)
  • モジュール化はパブリックチェーンの構築のハードルを下げ、チェーン抽象はパブリックチェーンの関係の再構築とユーザー/開発者体験の改善を含む
  • クロスチェーン資産移転、クロスチェーン通信、相互運用性とチェーン抽象の区別:異なるチェーン上の状態変更(取引)を調整することを中心とした概念のサブセット(ただし、実際の使用では中間領域が多い)
  • 意図に基づくチェーン抽象ソリューションが人気のアーキテクチャとなり、多くのコンポーネント製品がパズルのように最終的なチェーン抽象の形を進化させる可能性がある
  • 業界は現在、チェーン抽象に関する議論と構築がインフラ本位の迷信を打破しておらず、チェーン抽象が真の問題として成立するためには、チェーン上の活発さ、モジュール化の進展、新しいユーザーと開発者の参入が不可欠である
  • チェーン抽象の未来は明るい道のりではなく、長尾パブリックチェーンへの影響や非DeFi系アプリケーションの探求を考慮する必要がある

チェーン抽象はどのような問題ですか?

  1. チェーン抽象は真の問題ですか?
  2. もしそうなら、それは多くの問題の中でどのカテゴリに属しますか?
  3. クロスチェーン、相互運用性、チェーン抽象のこれらの問題にはどのような違いがありますか?

チェーン抽象は真の問題ですか?

------必ずしもそうではありません。問題の成立には文脈が必要です。500年前の人にエネルギー危機について尋ねることを想像してみてください。

では、私たちのチェーン抽象に関する議論はどこから来るのでしょうか?

異なる人々が出す答えにはいくつかのキーワードが含まれるかもしれません:イーサリアムのロードマップ、モジュール化、意図、大規模採用…現時点で最も説明力のある見解は、「チェーン抽象はモジュール化の下半期である。」ということかもしれません。

この見解を理解するためには、チェーン抽象の定義を明確にする必要があります。

コンピュータサイエンスにおいて、「抽象」とはバックグラウンドプロセスから高レベルの操作や概念を切り離すプロセスを指し、その目的は複雑さを隠すことで理解を簡素化することです。たとえば、大多数のWeb2ユーザーはブラウザとChatGPTを知っているだけで、その背後にある抽象的な内容や概念自体については何も知らないかもしれません。

同様に:

  • アカウント抽象:ブロックチェーンアカウントのアドレス、秘密鍵、ニーモニックフレーズなどの内部情報を隠すことで、アカウントの無感覚を実現
  • チェーン抽象:各チェーンのコンセンサスメカニズム、ガス代、ネイティブトークンなどの内部情報を隠すことで、チェーンの無感覚を実現

従来のソフトウェア開発において、抽象とモジュール化は密接に関連した重要な概念のセットです。抽象はシステムの階層とアーキテクチャを定義し、モジュール化はそのアーキテクチャを実現する方法です。具体的には、各モジュールは一つの抽象レベルを表し、モジュール間の相互作用はその内部の複雑さを隠し、コードの拡張、再利用、保守を容易にします。抽象がなければ、モジュール間の境界は複雑になり、管理が難しくなります。 出典:https://web.cs.ucla.edu/classes/winter12/cs111/scribe/3a/

注意すべきは、Web2は通常、閉じたまたは部分的に閉じたエコシステム内で抽象とモジュール化を行い、抽象のレベルは単一のプラットフォームまたはアプリ内に集中し、環境は比較的制御されており、通常はクロスプラットフォームやクロスシステムの互換性の問題を解決する必要がありません。しかし、Web3の文脈では、非中央集権とオープンエコシステムの追求から、モジュール化と抽象の関係はより複雑になります。

現時点では、モジュール化は単一のパブリックチェーン内の抽象問題を解決するのに役立ち、パブリックチェーンの構築のハードルを下げていますが、マルチチェーンの状況下でのユーザー/開発者体験の抽象はモジュール化が完全にカバーできていない領域です。異なるパブリックチェーンとエコシステム間には明らかな孤島効果が存在し、流動性、開発者、ユーザーの分散に具体的に現れています。そして、チェーン抽象の提案はパブリックチェーンの関係の再構築を含み、マルチチェーン間の接続、統合、互換性を実現することを目指しています。この点は、Nearが今年の1月に発表した記事で確認できます。

私たちは、チェーン抽象が真の問題としての緊急性は以下の条件の発展に密接に関連していると考えることができます:

  • チェーン上の活発さ:より多くのdAPPがより多くのユーザーのチェーン上の活発な行動をもたらすかどうか
  • モジュール化ブロックチェーンの進展:より活発なチェーン上の行動がより多くのロールアップやアプリチェーンの構築を促進するかどうか
  • 新しいユーザーと開発者の参入障壁:現在のブロックチェーン環境が新しいユーザーや開発者の流入をどの程度妨げているか(上昇トレンドの摩耗を指し、停滞状態の怒りではない)

チェーン抽象は多くの問題の中でどのカテゴリに属しますか?

チェーン抽象自体が抽象的な概念であり、Web3内部の物語のレベルも高次元であるため、これはある程度、なぜチェーン抽象が多様であり、時には混乱を招くような姿を呈するのかを説明しているかもしれません。具体的には、それは解決策ではなく、指導思想です。

もう一つの例は、現在のビットコインです。数回の半減、急激な価格変動、ETFの導入などを経て、ビットコインは単なる技術的解決策や資産クラスではなく、時間を超えた思想体系と業界のトーテムとなり、一連の暗号の核心的価値観を代表し、見える未来においても業界の革新と発展に指針を与え続けるでしょう。

クロスチェーン、相互運用性、チェーン抽象のこれらの問題にはどのような違いがありますか?

私たちは、具体から抽象へのスペクトルに沿って、クロスチェーン、相互運用性、チェーン抽象を理解することができます。形態的には、これらは異なるチェーン上の状態変更(取引)を調整することを中心とした概念のサブセットですが、実際の使用ではしばしば中間領域が多いです。

私たちは、クロスチェーン関連のアプリケーションとプロトコルを大きく二つのカテゴリに分けることができます:

  • クロスチェーン 資産移転:クロスチェーンブリッジ、クロスチェーンAMM、クロスチェーンアグリゲーターなど
  • クロスチェーン 通信:Layerzero、Wormhole、Cosmos IBCなど

資産の移転もメッセージ伝達なしには成り立ちません。クロスチェーン資産移転アプリケーションのメッセージ伝達層は、一般に一組のチェーン上のスマートコントラクトと状態更新ロジックで構成され、このメッセージ伝達の機能を抽象化して一般的なプロトコル層の解決策がクロスチェーン通信プロトコルです。

クロスチェーン通信プロトコルは、ガバナンス、流動性マイニング、NFT取引、トークン発行、ゲーム操作など、より複雑なクロスチェーン操作を処理できます。相互運用性プロトコルは、これを基にさらに進み、より深いデータ処理、コンセンサス、検証に関与し、ブロックチェーンシステムのレベルで異なるブロックチェーン間の一貫性と互換性を確保します。しかし、実際の使用では、これら二つの概念はしばしば互いに表裏であり、文脈に応じて相互に置き換え可能です。

チェーン抽象の内包にはブロックチェーンの相互運用性が含まれていますが、使用文脈はユーザーと開発者側の体験改善のレイヤーを追加し、これは本サイクルで興起した意図の物語と無関係ではありません。意図とチェーン抽象の結合については、以下で詳述します。

チェーン抽象にはどのような具体的問題が含まれますか?

  1. どのようにしてチェーン抽象を実現しますか?
  2. なぜ私たちはチェーン抽象と意図の結合に注目する必要がありますか?

どのようにしてチェーン抽象を実現しますか?

異なるプロジェクトはチェーン抽象の理解と切り口が異なります。ここでは、相互運用性プロトコルから進化した、開発者側の抽象に近い古典派と、新興の意図アーキテクチャを組み合わせ、ユーザー側の抽象に重点を置く意図派に分けます。

古典派の歴史はCosmosとPolkadotに遡ります。これらはチェーン抽象の概念が登場するずっと前に誕生しました。OPスーパーチェーンとPolygon Agglayerは後発の新興企業で、現在はイーサリアムL2エコシステム内の流動性の集約と相互運用性に焦点を当てています。クロスチェーン通信プロトコルから生まれたLayerzero、Wormhole、Axelarも、より多くのチェーンに拡張し、より多くの顧客の採用を目指してネットワーク効果を強化しています。

意図派には、チェーン抽象の総合的な解決策を提供するNear、Particle NetworkなどのL1や、具体的な問題を解決することから出発するコンポーネント型が含まれ、現在はDeFiプロトコルが主流で、代表的なものはUniswapX、1inch、Across Protocolです。

古典派も意図派も、安全で迅速なクロスチェーンとユーザーフレンドリーなインタラクションが設計の中心にあり、統一されたユーザーインターフェース、dAPPのシームレスなクロスチェーン、ガスのスポンサーシップと管理などが含まれます。

なぜ私たちはチェーン抽象と意図の結合に注目する必要がありますか?

「意図に基づくxxプロトコル」が次々と登場しています。この部分では、それが人気のある製品アーキテクチャとしての理由と可能性を探ります。

抽象とモジュール化に似て、意図もWeb3の原生的な概念ではありません。意図認識は自然言語処理の分野で数十年の歴史があり、人間と機械の対話において多くの研究が行われています。

Web3分野における意図の研究については、Paradigmのあの著名な論文を外すことはできません。似たような設計理念はCoWSwap、1inch、Telegram Botなどの製品にすでに反映されていますが、意図アーキテクチャの核心はこの論文で正式に提案されました------ユーザーは期待する結果を指定するだけで、プロセスには関心を持たず、タスクの複雑なプロセスは第三者に外注するのが最良です。これはチェーン抽象が注目するユーザー体験の改善と一致し、具体的な解決策の考え方を提供します。

市場にはチェーン抽象のアーキテクチャ分類が多数存在し、比較的有名なものにはFrontier Researchが開発したCAKEフレームワーク(Chain Abstraction Key Elements)があります。このフレームワークは意図アーキテクチャを組み合わせ、チェーン抽象を構成するさまざまな技術と解決策を権限層、解決層、決済層に分類しています。他のフレームワークもこの基盤の上で微調整を行っており、Everclearは解決層と決済層の間に清算機能を追加しています。 出典:Frontier Research

具体的には:

  • 権限層 (Permission Layer):コアはアカウント抽象で、dAPPのユーザーエントリが意図の見積もりを要求------ユーザーが意図を表現
  • 解決層 (Solver Layer):一般にチェーン外の第三者解決者層で、ユーザーの意図を満たすために------solversが注文を競争
  • 決済層 (Settlement Layer):ユーザーが取引を承認した後、オラクル、クロスチェーンブリッジなどのソリューションを呼び出して取引の実行を確保------ユーザーが期待する結果を得て、solversが報酬を得る

解決層のsolversは、さまざまなプロトコルでsolvers、resolvers、searchers、fillers、takers、relayersなどと呼ばれる第三者のチェーン外エンティティの集まりです。solversは通常、競争注文の資格を得るために資産を担保としてステーキングする必要があります。

ユーザーが意図製品を使用するプロセスは、限度価格注文を記入することに近いです。クロスチェーンの文脈では、ユーザーの意図を迅速に満たすために、solversは通常、先に資金を立て替え、決済時に一定のリスク手数料を徴収します(このモデルは短期ローンに似ており、ローン期間 = ブロックチェーン状態の同期時間、利息 = サービス料)です。

Nearを代表とする包括的な意図解決策は、権限層、解決層、決済層を統一されたインフラ製品として組み合わせることを目指しており、現在は概念検証の初期段階にあり、その有効性を直接観測し評価することは難しいです。

クロスチェーンDeFiプロトコルを代表とするコンポーネント型意図解決策は、従来のクロスチェーンモデル(例:ロック&ミント、バーン&ミント)に比べて明らかな利点を示しています。Across Protocolのフラッグシップ製品であるAcross Bridgeは、意図に基づくアーキテクチャにより、EVMエコシステムのクロスチェーンブリッジの中で第一梯隊の速度、低価格、手数料能力を持ち、小額クロスチェーンの文脈での優位性が特に顕著です。 アグリゲーターが表示する異なる製品のクロスチェーン速度と手数料 出典:Jumper Across ProtocolとStargateのL2-L1シナリオにおける速度と手数料の比較 出典:https://dune.com/sandman2797/across-vs-stargate-taxi-vs-bus-eth Across Protocolプロトコルの手数料能力が高い 出典:DefiLlama

ロードマップから見ると、Across Protocolは第3段階でクロスチェーン意図決済層を導入する予定です。Uniswap LabsとAcross Protocolが共同で提案したERC-7683は、標準化された意図表現を通じてsolverの参入障壁を下げ、solverの一般的なネットワークを構築しようとしています。多くのコンポーネント型製品がパズルのようにチェーン抽象の最終形を進化させる可能性があります。

私たちのチェーン抽象に対する理解と実践にはどのような問題がありますか?

  1. インフラ本位はどのような問題をもたらしましたか?
  2. チェーン抽象について他に考慮すべき問題は何ですか?

インフラ本位はどのような問題をもたらしましたか?

相互運用性プロトコルのリーダーであるLayerzeroは累計で2.9億ドルを調達し、Wormholeは2.25億ドルを調達しました。数十億ドルのFDVと低い流通量は、これらのトークンをこのサイクルで批判されるVCトークンの代表とし、チェーン抽象の分野に対する市場の信頼を損なっています。

記事の冒頭の漫画に戻ると、チェーン抽象プロジェクトはそれぞれ技術スタックとトークン標準を持ち、外部の増分が不足している市場環境では、空気インフラと批判されるのは避けられません。Layerzeroのエアドロップ前後のデータの差異も、市場に「クロスチェーン通信」の真の需要に対する疑念を生じさせました。 Layerzeroのエアドロップ前後のデータの差異が顕著 出典:https://dune.com/cryptoded/layerzero

ERC-7683のフォーラムページでは、クロスチェーン資産移転機能が小さすぎる、汎用性がない、サポートエコシステムが不十分であるという疑問に対して、開発者たちはERC標準自体の役割について議論を展開しました。極簡のERCの支持者たちは、ツールレベルの標準が現在の問題を解決するのに十分であり、既存の標準と組み合わせることができ、抵抗も比較的少ないと考えています。

意図アーキテクチャの設計理念がアプリケーションに大きく焦点を当てていることを考慮すると、「汎用的で、全スタックで、互換性のある」プロトコル標準は時に「あまりにも一般的で意味がない」「あまりにも巨大で実際の問題を解決できない」ことになり、皮肉な現象を引き起こします------断片化問題を解決するために生まれたチェーン抽象プロトコルが自身が提供するのは断片化された解決策です。 出典:https://ethereum-magicians.org/t/erc-7683-cross-chain-intents-standard/19619/18

チェーン抽象について他に考慮すべき問題は何ですか?

  • 新しいパブリックチェーン/長尾パブリックチェーンにとって、チェーン抽象はTVLを維持する難易度を高めます(グローバル化が発展途上地域に与える影響に類似)。これはチェーン抽象の採用にどのような影響を与えるでしょうか?
  • Variantの研究によれば、UniswapXは長尾トークンをAMMに導く一方で、主流トークンはより多くのチェーン外solverによって埋められる新しい状況を生み出すとされています。これは未来のDEXの発展トレンドでしょうか?未来のグローバル流動性層の上にグローバルsolver層が重なることはあるのでしょうか?
  • DeFiプロトコル以外で、意図に基づく他の製品アーキテクチャはどのような形式になるでしょうか?
  • チェーン抽象はモジュール化の後の大人気になるのか、それとも大バブルになるのか?
ChainCatcherは、広大な読者の皆様に対し、ブロックチェーンを理性的に見るよう呼びかけ、リスク意識を向上させ、各種仮想トークンの発行や投機に注意することを提唱します。当サイト内の全てのコンテンツは市場情報や関係者の見解であり、何らかの投資助言として扱われるものではありません。万が一不適切な内容が含まれていた場合は「通報」することができます。私たちは迅速に対処いたします。
チェーンキャッチャー イノベーターとともにWeb3の世界を構築する