NEARエコシステム進展研究報告:基盤技術、エコシステムの現状と資金調達状況
出典: Cabin VC
2021年下半期、パブリックチェーンの分野はDeFiエコシステムの発展により集団的な爆発的トレンドを見せ、競争が激化し、パブリックチェーンエコシステムの評価ロジックが再構築されました。本報告書は、基盤技術、エコシステムの進展、資金調達状況などの観点から、分散型Layer1ブロックチェーンプロトコルおよびスマートコントラクトプラットフォームNEAR Protocolの既存のエコシステムの発展状況を整理し、参考にします。
1. 基盤技術の進展
1. プラットフォームの現状
NEARは全状態分割技術を使用し、プルーフ・オブ・ステーク(PoS)に基づくパブリックチェーンです。最初は「イーサリアム2.0」をビジョンに掲げ、パブリックチェーンの競争者の一つとなり、その性能目標は10万TPSです。
NEARの最大の特徴は分割ソリューションにあり、ETH 2.0の最終的なスケーリングソリューションも分割技術に依存しているため、NEARの早期の立ち上げは一定のウィンドウ期間の優位性をもたらしました。分割技術の特徴は、複数のネットワークデバイスを使用して並行処理の送金機能を得ることで、送金検証の作業量を分散させ、ネットワークノードによる冗長な計算量を減少させることです。分割技術により、NEARのパブリックチェーンの認知度は相対的に高くなっています。
さらに、分割技術はスケーラビリティを強化するだけでなく、コンポーザビリティの問題、クロスシャード通信の遅延問題、クロスシャード取引手数料の問題などを解決することができ、これらはDAppおよびDeFi分野での大きな需要を支え、NEARエコシステム内のDeFiプロジェクトの発展を支援しています。
2. 技術と開発の進展
過去1年、NEARの更新は比較的活発で、cryptomisoの統計によると、コード更新の頻度は21位にランクインしています。ナイトシェード(Night Shade)分割設計ソリューションとレインボーブリッジの進展が早く、クロスチェーンブリッジの細分化分野で優位性を獲得しています。
(データ出典:github;ランキング統計:cryptomiso.com)
(1)ナイトシェード(Night Shade)分割設計ソリューション
ナイトシェード(Night Shade)分割設計ソリューションは、NEARが使用する分割技術であり、このソリューションは互換性のあるL1パブリックチェーンを構築し、イーサリアムとブリッジ接続が可能です。ETH 2.0が採用する「シャードチェーン」モデルと比較して、ナイトシェードは独自のメインチェーンを維持する方式を採用し、そのブロック生産者と検証者が単一のメインチェーンを共同で構築します。
メインチェーンの状態をn個のシャードに分割します。公開情報によると、現在NEARには一時的に4つのシャードがあり、各シャードは毎秒800から1000件を処理でき、各シャードのスケーラビリティはイーサリアム1.0の50から100倍です。
NEARは2020年10月にメインネットを立ち上げ、発展計画は主に4つの段階に分かれています:
- 第0段階(phase 0):簡易版ナイトシェードプロトコル(ネットワークスループットの向上);
- 第1段階(phase 1):チャンクオンリープロデューサー(さらなるネットワークの分散化の向上);
- 第2段階(phase 2):ナイトシェードプロトコル(検証ノードの使用ハードルを下げる);
- 第3段階(phase 3):動的再分割(無限のスケーラビリティ);
2021年9月、NEARは第0段階に入りました。チームは2022年初頭に第1段階に達し、同年の第3四半期に第2段階を実現し、第4四半期に第3段階を実現することを見込んでいます。
イーサリアム2.0の主要な3つの段階とその発展状況と比較すると:
- Phase 0:ビーコンサイン、プルーフ・オブ・ステーク(PoS)ネットワークの発表;
- Phase 1:シャードチェーン(Shard Chains)、(シャードを可能にする);
- Phase 2:移行と実行、(DAppとスマートコントラクトの移行完了、クロスチェーンなどの機能を実現);
イーサリアムは2020年12月にPhase 0段階を開始し、2021年にPhase 1段階を推進しました。現在、コミュニティはPOWからPOSへの移行の予想時間を2022年6月頃と見込んでおり、不確実性があります。全体的に見ると、NEARは分割技術の実現において速度が速いです。
NEARの今後の発展計画によれば、チームは2022年の第4四半期にPhase 3(動的分割)を実現することを見込んでおり、ネットワークはリソースの使用状況に応じて動的にシャードを分割および統合し、理論的にはNEARはほぼ無限のスケーラビリティを持つことになります。
(2)クロスチェーンブリッジとイーサリアムEVM
2021年第1四半期に始まった新たなDeFiブームは、パブリックチェーンの競争を再度激化させました。資産のクロスチェーン需要が増加する中で、細分化されたクロスチェーンブリッジ市場も生まれ、同時期のNEARは技術的な配置において先行優位性を示しています。
NEARのレインボーブリッジ(Rainbow Bridge)は、イーサリアムとNEARネットワークの相互運用性を実現するために使用され、異種クロスチェーンに属し、2つの独立した基盤パブリックチェーンを接続して既存のエコシステムの壁を解決します。
レインボーブリッジの技術原理は、2つの軽量クライアント(Rust言語で実行されるイーサリアム軽量クライアント、Solidity言語で実行されるNEAR軽量クライアント)を通じて、両者が信頼なしに追跡した状態を検証し、最終性を確認した後、データを中継層を通じて相手のエコシステムに転送することです。
これにより、資産のクロスチェーン相互運用性を実現し、ユーザー、DAPP、開発者は許可なしにイーサリアムとNEARの間で資産の移転を完了できます。
2020年12月、NEARは正式にイーサリアムクロスチェーンレインボーブリッジを発表しました。2021年第1四半期、レインボーブリッジはNEARとイーサリアムのメインネット間で運用され、初期には40以上のDeFiプロジェクトが構築を開始しました。2021年4月、レインボーブリッジは正式にオンラインになり、2021年11月、レインボーブリッジ2.0バージョンが正式にオンラインになりました。2021年2月、NEARはEVM計画を発表し、イーサリアムEVMとの互換性は、イーサリアムアプリケーションエコシステムがほぼゼロの難易度でNEAR上で実行できることを意味します。
NEARはクロスチェーンブリッジとイーサリアムEVMの導入が早く、パブリックチェーンのクロスチェーン化のトレンドから利益を得ており、一部のイーサリアムエコシステムプロジェクトの移行を引き寄せています。
3. ネットワークおよびプラットフォームの活発度
2021年7月以降、NEARネットワーク上の新規アドレスの数は倍増し、7ヶ月余りの間にアドレス総数は419.82万を超え、生存アドレス数は400.08万に達しました。2022年1月、NEARの1ヶ月の新規アドレスは188.20万に達し、前月比で404.08%の増加となりました。
(日次新規アカウント数、データ出典:explorer.near.org)
(総新規アカウント数、データ出典:explorer.near.org)
NEARネットワーク上のコントラクト数は安定して増加しており、2021年7月、11月の月間コントラクト増加数は3000を超えました。2021年12月、2022年11月には、月間コントラクト増加数が4000を超えました。同時に、日次アクティブコントラクト数は2021年7月以降に1倍以上の増加を始め、その後も活発なトレンドを維持しています。
(日次アクティブコントラクト数、データ出典:explorer.near.org)
(総新規コントラクト数、データ出典:explorer.near.org)
NEARのクロスチェーンブリッジとイーサリアムEVMの導入が早く、クロスチェーンブリッジの細分化概念において一定の先発優位性を持ち、一部のイーサリアムエコシステムプロジェクトの移行を引き寄せています。パブリックチェーンの細分化概念の分野には依然として拡張性があります。
2. エコシステムの進展
1. エコシステムの概要
2022年2月21日現在、NEARエコシステムは主にインフラストラクチャ、スケーリングツール、開発ツール、DeFi、NFTなどの分野を含み、エコシステムプロジェクトおよびエコシステム協力プロジェクトは合計293件、その中で完全にネイティブなプロジェクトは17件以上です。
CoinmarketcapのNear Protocolエコシステム分類によると、このエコシステムの総時価総額は185.27億ドルに達しています。エコシステム内およびエコシステム協力プロジェクトの時価総額ランキング上位10は:Chainlink、NEAR、The Graph、Maker、Siacoin、Ontology、Band Protocol、Covalent、Balancer、Somnium Space Cubesです。その中で、DeFi分野のプロジェクトが最も多く、ネイティブプロジェクトには一定の発展の余地があります。
defillamaのデータによると、NEARのDeFiエコシステムのTVLは2021年9月に初めて1億ドルを突破し、最高で2億ドルを超えました。最近のTVLの平均規模は1.32億ドルを維持しています。総ロック量ランキング上位3つのプロジェクトは:Ref Finance (REF)、Meta Pool (META)、Oin Finance (OIN)で、これら3つはNEARチェーン上のDeFiブルーチップであり、Ref Financeが貢献するTVLの割合は70%に達します。
(データ出典:defillama)
2. エコシステムのスタイルと主要な分野
NEARの時価総額の変化のパスを観察すると、NEARはパブリックチェーン競争において遅れを取っていましたが、2021年に加速の兆しを見せました。ETH 2.0の完全実現までの時間が比較的長いため、市場はNEARのウィンドウ期間の発展状況に注目しています。
NEARはクロスチェーンに強いターゲットを持ち、イーサリアムエコシステムを橋渡しすることを目指し、ETH2.0に直接対抗しています。NEARのスケーリング能力と手数料の低下は使用ハードルを下げ、レインボーブリッジの目的もイーサリアムとの相互運用性を実現し、EVMおよび関連ツールをサポートすることにあります。NFTやDeFi分野の発展と一部のイーサリアムエコシステムの移行に伴い、NEARのEVMオーロラのデータは安定して成長しています。
2月21日現在、awesomenearが統計したNEARエコシステムでは、インフラストラクチャ、NFT、DeFi分野のプロジェクト数が最も多く、それぞれ81件、75件、75件に達しています。現在の147件のDAppの中で、プロジェクト分類は主にNFT、DeFi、Gaming、DAOです。より代表的なNEARネイティブプロジェクトの中で、インフラストラクチャとスケーリングツールの数が最も多いです:
同時に、インフラストラクチャおよびプロトコルはそれぞれの分野で拡大しており、局所的なエコシステムを形成しています。例えば、OctopusやAuroraなどがあり、Auroraがサポートする協力プロジェクトは66件に達し、The Graph、Math Wallet、imToken、DefiLlama、API3、Coboなどが含まれています。
さらに、NEARの基盤分割技術は異なる分野に結合的な概念をもたらしており、「分割ストレージ」などがあります。また、海外コミュニティでは、NEARの「環境に優しいブロックチェーン」概念についての議論が活発です。
3. 代表的なサンプルと資金支援
NEARは基盤インフラが比較的整っており、NEARのイーサリアム仮想マシンAuroraとクロスチェーンブリッジレインボーブリッジ(Rainbow Bridge)は「ETH2.0」の基盤条件を提供し、一部のイーサリアムからの開発チームを引き寄せています。NEARが正式に発表したレインボーブリッジは、最初にオンラインになった信頼なしで完全に分散化されたイーサリアムクロスチェーンブリッジであり、許可なしで資産を移転し、金融基盤の構築を加速させます。
資産の移転を支援するだけでなく、レインボーブリッジが開発したクロスチェーンシナリオにはNFT取引、コントラクト情報の伝送と保存などが含まれ、非常に友好的なNFTおよびDeFiの発展環境を形成しています。
2021年中期、NEARエコシステム内でNFTおよびGameFi概念プロジェクトのZED RUNが多くのチェーンゲームの中で際立ち、トップゲームギルドYGGの参加により市場のホットゲームの一つとなりました。このゲームは、イーサリアムからNEARに移行した典型的なケースであり、NEARエコシステムの潜在能力のいくつかの信号を市場に示しました。
DeFiおよびクロスチェーンブリッジの市場では、Ref Finance、Flux Protocol、Meta Pool、1inchなどのDeFiプロトコルがNEARチェーン上のDeFiブルーチッププロジェクトとなり、それぞれDEX、クロスチェーン貸付、流動性ステーキング、アグリゲーターなどの重要な役割を提供しています。
この基盤の上で、NEAR公式はDeFi分野のエコシステム支援および資金支援が市場の期待を超えています。2021年10月、NEARは8億ドルのエコシステム発展基金を発表し(その後公式に16億ドルに増額)、DeFiがこの計画の重点対象となり、その中で3.5億ドル(後に7億ドルに増額)がDeFiおよび流動性マイニング関連分野に使用されます。
他の同分野のパブリックチェーンのエコシステム基金と比較して、NEARの8億ドルのエコシステム発展基金の総額は非常に大きく、エコシステム内のプロジェクトが市場サイクルの中で長期的に発展するのを支えるのに十分です:
さらに、NEARの第1回グローバルハッカソンの総賞金プールは100万ドル規模で、Solanaなどのパブリックチェーンの過去のハッカソンの賞金規模と同じです。
NEARはDeFi専用基金の重要性を高く評価しており、専用基金の金額は総額の40%を超えています。さらに、チームはProximity Labs部門を独立させ、Grants DAOを通じてエコシステムを支援しています。公式発表によると、各Grantsで得られる資金は5000ドルから数百万ドルまでの範囲です。NEARチェーン上のDeFiプロジェクトは爆発期を迎えると予想されます。
巨額のエコシステム基金のインセンティブにより、今後1年で大量のDeFi、NFT、DAO概念のプロジェクトが現れ、その後のサイクルでプロジェクトの爆発期を迎えると予想されます。
4. エコシステムの協力
2021年第4四半期、NEARエコシステムの協力速度が加速しました。2021年10月、NEARはデータインデックスおよびクエリサービスThe Graphのテスト版を発表しました。2021年11月、NEARに基づくイーサリアムのスケーリングソリューションAuroraがChainlinkの価格フィードを統合しました。収録によると、NEARエコシステム内の主要な協力プロジェクトには以下が含まれます:
(データ出典:コミュニティ整理)
主にNear保有者、エコシステムネットワークの検証ノード、DeFiユーザー、NFTプレイヤー、GameFiプレイヤーなどのユーザーを対象とし、技術開発者コミュニティ、二次市場の資本、機関支援者からの支援を継続的に受けることができます。
3. 最新の資金調達状況
1. NEARの資金調達規模
2022年以前、NEARはすでに6590万ドル以上の資金調達を行っており、投資家にはDCG、Pantera Capital、Electric Capital、Coinbase Ventures、Blockchain.com、Baidu Venturesなどが含まれています。
2022年1月13日、NEARは最新の1.5億ドルの資金調達を完了し、このラウンドの大規模な資金調達はThree Arrows Capitalがリードし、Mechanism Capital、Dragonfly Capital、a16z、Jump、MetaWeb.vc(NEARエコシステム基金)などの機関が共同投資しました。大部分はネイティブな暗号基金に属し、影響力のある個人投資家も含まれており、比較的安定した機関の支援があります。
2. 代表的なサンプルの資金調達状況
NEARは2020年にOpen Web Collectiveを設立し、資金調達を支援しましたが、設立時期は比較的遅く、初期は開発者に技術支援を提供することに焦点を当てていました。2021年、前述のNEARエコシステム8億ドルのエコシステム基金の支援を受けて、大量の資金がDeFiおよびNFT分野に流入しました。
資金調達状況を見ると、これらのプロジェクトのプライベートセール時の資金調達規模はすべて百万ドル規模であり、大多数はシード段階でNEARエコシステムの支援と資金支援を受けており、ブルーチップおよびスタープロジェクトのAラウンド資金調達は千万ドル規模以上に達し、競争の激しいパブリックチェーンのブルーチッププロジェクトの資金調達範囲に類似しています。一部の移行プロジェクトはNEARの基盤技術を重ねることで、物語性と注目度が高まっています。
代表的なサンプルの資金調達状況は以下の通りです:
(1)インフラストラクチャ :
AuroraはNEARチームが作成したイーサリアム仮想マシンで、エコシステム内の重要なインフラストラクチャです。AuroraのTVLは現在4.71億ドル規模で、移行されたイーサリアムプロジェクトにはTerra (LUNA)、DODO、Oin Finance、Multichain、The Graphなどがあります。
2021年10月、Auroraは1200万ドルの初回資金調達を受けました。
Octopus NetworkはNEARに基づいて発表された最初のアプリケーションチェーン開発プロトコルで、Octopusが発表したアプリケーションチェーンの検証ノード市場を提供し、検証ノードは自分が担当するアプリケーションチェーンのトークンを得ることができます。
2021年1月、NEAR財団から100万ドルの戦略的投資を受け、評価額は2000万ドルに達しました。2021年4月、Octopus Networkは300万ドルのシードラウンド資金調達を完了し、評価額は依然として2000万ドルでした。2021年7月、Aラウンドで500万ドルの資金調達を受け、評価額は4000万ドルに達しました。2021年8月、公開ラウンドでIDOを通じて99.69万NEARを獲得し、約1000万ドルの価値があります。
(2)DeFi
Ref.financeはNEARチェーン上の最初の分散型AMM(自動マーケットメイカー)取引プラットフォームで、コアAMMを中心に一整套のDeFiサービスと製品を構築しており、NEARエコシステム内の典型的なDeFiブルーチッププロジェクトで、Uniswapに対抗できます。2021年9月、ブロックチェーンNEARエコシステムのRef Financeがオンラインになり、最初の2週間でAPRが400%を超えました。
2022年2月18日、Ref Financeは480万ドルの資金調達を受けました。
(3)NFT
ZED.RUN(ZEST):
競馬ゲームZESTは、以前イーサリアム上にデプロイされていましたが、その後NEARに移行しました。2021年6月、Yield Guild Games(YGG)がZED RUNのNFTに投資すると発表し、市場の大規模な注目を集めました。
このゲームの開発会社Virtually Human StudiosはAラウンドで2000万ドルの資金調達を受け、TCG(The Chernin Group)がリードしました。
ParasはNEARチェーン上に構築された暗号デジタルコレクションNFT取引プラットフォームで、このプラットフォームはデジタルコレクションに加えて、漫画の有料読書方式を導入し、コミュニティに人気があります。昨年7月、このプラットフォームの仮想キャラクターIP「秃力富」のNFTシリーズ作品がコミュニティの注目を集めました。
(4)その他
MachinaはPosストレージソリューションで、NEARナイトシェード技術を使用してストレージデータを拡張します。Machinaは独自の「分割ストレージ」概念を提唱し、市場の注目を集めています。公式情報によると、Machinaには現在2200人以上のアクティブな開発者がいます。ストレージネットワークは2022年第4四半期にローンチされる予定です。
3. 代表的な資本とエコシステムの連動性
NEARは早期からCoinbaseを含む業界のトップ投資機関の支援を受け、パブリックチェーンの競争者の一つとなりました。最近の資金調達はThree Arrows Capitalがリードし、前ParaFi CapitalのパートナーSantiago Santos、Aave創設者Stani Kulechov、ヘッジファンドの巨頭Alan Howardなど、暗号分野で活躍する投資家が参加しました。これは、一定の暗号ネイティブ分野の認知とコミュニティ基盤を示しています。
Coinbase Venturesの投資スタイルを見ると、公開情報によれば、Coinbase Venturesが現在投資している暗号資産は約32件で、NEARは時価総額ランキングで第8位です。Cionlistに掲載された公開情報では、NEARは1000%を超える収益率でSOLなどの人気パブリックチェーンと並んでいます。
NEARの最新の大規模資金調達をリードしたThree Arrows Capital(三箭資本)について見ると、このシンガポールに登録されたヘッジファンドは2020-2021年の牛市で非常に活発で、SOLやAVAXの投資者でもあり、これらの資産は昨年大幅に上昇しました。その創設者の一人であるSu Zhuは暗号コミュニティで比較的活発で、一定の影響力を持っています。現在、Three Arrows CapitalはDeFiおよびNFT分野の支援が比較的明確です。
不完全な統計によれば、Three Arrows Capitalは2020年末から2021年末までに約20件のDeFiおよびDAO概念のプロジェクトに投資しました。2021年、Three Arrows Capitalの投資ポートフォリオの数はa16zに次いで多く、DeFiプロジェクトが80%以上を占めています。2021年8月、Three Arrows CapitalはNFTファンドStarry Nightを立ち上げました。
さらに、Three Arrows CapitalはSolanaエコシステム内の一部プロジェクトにも投資しています。NEARは市場でSolanaエコシステムやAVAXエコシステムと同じ分野にあり、互いに競合しているため、機関がSolanaエコシステムを支援する方法はNEARエコシステムを支援するのにも同様に適用できます。
4. 重要な発展の節目
1. 競争力
現在のパブリックチェーンの核心競争力は、移行が難しいエコシステム、ユーザー、開発者、コミュニティなどを含んでいます。初期のパブリックチェーンは一定の防御線を形成し、DeFiエコシステムの爆発後はさらに明確になりました。
NEARは前回のサイクルのパブリックチェーンプロジェクトとして、エコシステムの発展を支える資金規模が大きく、エコシステムの長期的な発展を支えるのに十分です。分割技術を核心に、早期にレインボーブリッジを提案したNEARは、一定の市場、コミュニティ、ユーザー基盤を持っています。
2021年、BSC、Solana、Polkadot、Avalanche、NEAR、Fantomなどのパブリックチェーンが次々と新たな熱潮を迎え、大部分のエコシステムを持つパブリックチェーンは高スループット、低コストなどの技術的優位性を持ち、DeFiおよびクロスチェーンの方向性の発展は市場におけるパブリックチェーンエコシステムの評価ロジックを更新させました。
典型的なSolanaエコシステムの例として、2020年7月に暗号取引プラットフォームFTXがSolana上にDEX Serumを構築すると発表し、Solanaに「取引所パブリックチェーン」の概念を与え、その価格は1ヶ月で170%上昇しました。2021年6月、イーサリアムとSolanaの間のクロスチェーンブリッジNeon Labsが発表され、市場のSolanaエコシステムに対する期待を再度高めました。
その後、多くの機関は同時期のパブリックチェーンおよびエコシステムをある程度Solanaエコシステムと比較し、評価の期待を調整しました。NEARもその一つであり、現在NEARの評価はパブリックチェーンの中部に位置しています。パブリックチェーンのTVLランキングにも大きな余地があります。
(データ出典:defillama、TVLランキングによる)
ETH2.0が完全に成熟する前のウィンドウ期間に、NEARは「早期の、利用可能なETH 2.0」を通じて一定の早期利益を獲得しました。NEARはクロスチェーンブリッジおよびイーサリアムEVMを迅速に推進し、NFTおよびDeFiの発展に基盤を提供し、NEARはパブリックチェーンのブリッジ化のトレンドから利益を得ています。イーサリアム2.0のDAppエコシステムの正式な移行に必要な時間が不確定であることを考慮すると、NEARの物語性には依然として余地があります。
現在、NEARは62.33億ドルの時価総額を持ち、時価総額ランキングは25-35の間で変動しており、Solana、Avalancheなどの同じ分野のパブリックチェーンと比較して、時価総額は依然としてパブリックチェーンの中間位置にあります。市場がパブリックチェーンエコシステムの評価ロジックに変化をもたらしていることを考慮すると、競合製品に対抗して、NEARの現在の時価総額ランキングには上昇の余地があり、パブリックチェーンの特徴、支援機関、DeFiエコシステムの支援において優位性があります。
さらに、NEARエコシステムの資金は十分に充実しており、現在市場が震荡下落の範囲にある可能性が高いため、パブリックチェーンエコシステムの競争と発展には長期的な資金支援が必要です。NEARの価値は16億ドルのグローバルエコシステムインセンティブとProximity Labsの価値が近く7億ドルのGrants DAOが非常に重要なプロジェクト孵化の役割を果たすと予想されます。
市場の反応を見ると、NEARがエコシステム基金を発表した際の影響は強く、Footprint Analyticsによると、この基金の発表後、NEARのDeFi総ロック量は迅速に1.4億ドルを突破し、その日は20%の増加を見せ、ネイティブトークンNEARも発表の翌日に歴史的な新高値を記録しました。
2. リスクポイント
(1)エコシステムの発展競争が激化:基盤プロトコルのマルチチェーン共存の構図が現れ、持続性が強い。パブリックチェーンエコシステムはそれぞれ独立したエコシステムの発展が必要で、エコシステム間の競争と協力関係がますます複雑になり、エコシステム間のリソース競争が激化しています。
(2)NEARはDeFi、NFT、DAOの方向に多くのリソース投資を行っており、DeFiの市場サイクルは全体のチェーン上のエコシステム発展に大きな影響を与える可能性があります。