CC0について: プラットフォームを作るのか、それともブランドを作るのか?

starzq.eth
2022-08-08 11:40:23
コレクション
MoonbirdsはプロジェクトをCC0に移行し、DAOを設立しました。これはプラットフォームへの進化の準備を整え、プロジェクトの上限を引き上げ、Yuga / BAYCとは異なる道を歩むためです。

原文タイトル:《CC0について: プラットフォーム(Platform)になるのか、それともブランド(Brand)になるのか?

著者:starzq.eth,Star's Decentralized Brief

一昨日、MoonbirdsがプロジェクトをCC0に移行することを発表し、多くの議論を引き起こしました。ちょうどこの期間、筆者もCC0についていくつかの勉強と考察を行っていたので、まとめを作成しました。議論や批判を歓迎します。

CC0とは

CC0はCreative Commons Zero著作権協定の略称です。この協定を採用することで、著者はその創作物に関するすべての著作権を放棄し、その創作物は公共の領域に入り、人類共通の知識財産となります。

簡単に言うと、誰でもCC0の創作物を使用することができ、商用利用や二次創作も含まれます。例えば、

  • BAYCはオーナーにIP権を開放しており、李寧がBAYC #4102を購入した場合、李寧はこの猿をポスターやTシャツに使用できます(他の持っていない猿は使用できません)。
  • mfersはCC0協定のため、mfersを持っていなくても、10000個のmfersを自由に使用できます。自分で使う(Tシャツに印刷して着る)、商用(Tシャツに印刷して売る)、二次創作…不完全な統計によると、mfersの派生品は50を超えています。

image
image

CC0プロジェクト: 天井は高いが、運営の難易度も高い

CC0の能力を基に推論すると、この結論が得られます:天井は高い(プラットフォームビジネスモデル)が、運営の難易度も高い

筆者は以下の3点を図でまとめてみました:

  1. 目標:通常のNFTプロジェクトの目標はブランド(Brand)を構築することですが、CC0プロジェクトの最終目標はネットワーク効果を持つプラットフォーム(Platform)になることです。参考としてAmazonやAlibabaがあります。
  2. 目標の違いはプロジェクトの構造とビジネスモデルの違いをもたらします。
  3. プロジェクト構造:通常のNFTプロジェクトはブランド会社のようで、構造は比較的シンプルです。一方、CC0プロジェクトはプラットフォームのようで、基盤として無数の派生プロジェクトを孵化させ、これらの派生プロジェクトが基盤にフィードバックし、多利益関係者のエコシステムを形成します。そしてDAOトークンがこのエコシステムのトークンとなり、プラットフォームの発展に伴って価値が増します。
  4. ビジネスモデル:ブランドは売上収益(Sales Revenue)を重視しますが、プラットフォームにはGMVや広告収益(Ads Revenue)もあり、2つの駆動因子が増え、影響力が大きくなります。
  5. ユーザー視点:DAOトークンはユーザーの参加ハードルを下げ、ユーザーがプラットフォーム全体の利益を享受できるようにします。しかし、IPの独占性がないため、すべてのユーザーがCC0を好むわけではありません。

image

もちろん、CC0プロジェクトの運営難易度も高く、うまくいかないと負の影響が生じます。

  • プロジェクト構造がより複雑で、利害関係者が多く(ブランド会社とAlibabaの組織構造を比較してみてください)、プロジェクトチームやDAOの運営能力が試されます。うまくいかないと内紛が起こり、プロジェクト運営に影響を与える可能性があります。
  • 「CC0プロジェクト→派生品→CC0プロジェクト」の正の循環を確立する必要があります。そうでないと、派生品の冷スタートが成功せず、CC0プロジェクトがますます弱くなる可能性があります。

筆者は、MoonbirdsがプロジェクトをCC0に移行し、DAOを設立したのは、プラットフォーム(Platform)への進化の準備をし、プロジェクトの天井を高め、Yuga/BAYCとは異なる道を歩むためだと推測しています。

次に、プロジェクト構造、ビジネスモデル、ユーザー権益の3つの側面から少し展開します。

プロジェクト構造

通常のNFTプロジェクトと比較して、CC0プロジェクトはプラットフォームへの進化の過程でDAOとトークンエコノミーを追加しています。

  1. なぜDAOが必要なのか:このエコシステムには運営者が必要で、派生プロジェクトを孵化させるだけでなく、派生プロジェクトが原始プロジェクトにフィードバックするメカニズムを設計し、すべてのユーザーが参加して広める手助けをする必要があります。したがって、3つの関連利害関係者(原始プロジェクト、派生プロジェクト、対応するユーザー)が存在し、人数も多いため、現在のところDAOがこの運営者の最良の選択です。
  2. なぜトークンエコノミーが必要なのか:上記のように、DAO内には多くの利害関係者がいるため、利益配分を調整するメカニズムが必要で、ERC20トークンが最良の選択です。
  3. DAOの運営能力とトークンエコノミーの設計が重要です。理論的にはプラットフォームの天井は高いですが、DAOとトークンエコノミーにはまだCC0のベストプラクティスがないため、この部分が最大の課題となります。
  4. これもユーザーがMoonbirdsに最も懸念している点で、DAOはまだ準備が整っていません。しかし、CEO KROの観点から見ると、CC0はベアマーケットの中で生き残り、成長するための最良の方法かもしれません。go big or go home、誰が知っているでしょう?

ビジネスモデル

ビジネスモデルの公式を分解してみましょう。

image

CC0は通常のプロジェクトと比較して、

  • 売上収益(Sales Revenue)に加えて、GMVや広告収益(Ads Revenue)があり、2つの駆動因子が増えています。
  • 同じ売上収益(Sales Revenue)であっても、
  • 派生プロジェクト(derivative)とトークンに基づいて、より大きな声と拡散力をもたらし、二次販売を促進します。
  • 単一プロジェクトのライフサイクル(live periods)は限られていますが、絶え間ない派生品がエコシステム全体の生命力を延ばすことができます。
  • CC0には象徴的な比喩があり、論文の引用のようなもので、引用されるほど影響力が増し、同時に価値も高まります。
  • 広告収益(Ads Revenue)が増えました:DAOが派生プロジェクト(derivative)を孵化し、宣伝することで、広告費を徴収できます。また、ERC20トークンの形式で支払うことで、エコシステムのトークン価値を強化できます。この部分もプラットフォームモデルの核心的な収益能力です。

ユーザー権益

通常のプロジェクトとCC0プロジェクトのユーザー権益を表で比較してみましょう。

image

見ると、

  • CC0プロジェクトが増加させた権益
  • DAOトークンはユーザーの参加ハードルを下げ、ユーザーがプラットフォーム全体の利益を享受できるようにします。
  • CC0プロジェクトが増加させたリスク
  • 各ユーザーがCC0のIPを所有しており、オーナーには独占的な権利がありません。つまり、IP権益が希薄化します。
  • IPの独占性がないため、一部の好ましくない団体に使用される可能性があり、プロジェクト全体に悪影響を及ぼすことがあります。大Vのpranksyは、自分のNFTのイメージを極端主義団体に使用されることを望まないと公言しています。

その他の重要な問題Q&A

Q: 大量の派生品の出現や、誰もがIP権を使用できることは、CC0プロジェクト自体の価値に影響しますか?

A: もし何かが世界中で流行すれば、そのエコシステムの頂点には必ず正規品があります。nike Air Jordanはその良い例です。多くの偽物があっても、正規品は依然として高値で売れます。また、NFT(Non-Fungible Token)自体はチェーン上で権利を確立できるため、NFTプロジェクトはトークンとIPの2つの次元を同時に運営できる特性があり、従来の商業世界のようにIPの次元だけではなく、より柔軟な運営方法が可能です。これがCC0 NFTの利点です。

Q: どのようなプロジェクトがCC0に適していますか?

A: CC0プロジェクトは強力なコピーと拡散能力を必要とし、強い文化やミーム系がより適しています(mfersを参考)。

Q: 非CC0プロジェクトでもプラットフォームを作ってトークンを発行できますか?例えばyuga labsのように。

A: これがyuga labsがこの業界のトップ1である理由であり、確かに素晴らしいです。yuga labsのルートはブランドマトリックスを構築し、メタバースを使ってプラットフォームを強化し、トークンを発行して新しいユーザーを獲得し、自分のエコシステムを構築するというもので、すべてのステップが非常に正確です。したがって、この質問の答えは、CC0プロジェクトはデフォルトでDAOとトークンを必要とし、他のプロジェクトは別のプラットフォーム能力を構築してトークンを発行する必要があるということです。

最後に

さらに議論したい場合は、twitter @starzqethをフォローしてください。

ChainCatcherは、広大な読者の皆様に対し、ブロックチェーンを理性的に見るよう呼びかけ、リスク意識を向上させ、各種仮想トークンの発行や投機に注意することを提唱します。当サイト内の全てのコンテンツは市場情報や関係者の見解であり、何らかの投資助言として扱われるものではありません。万が一不適切な内容が含まれていた場合は「通報」することができます。私たちは迅速に対処いたします。
チェーンキャッチャー イノベーターとともにWeb3の世界を構築する