無限拡張の物語の中で、NEARはどのように開発者エコシステムとアプリケーションエコシステムを構築するのか?

コレクション
NEARは戦略的な配置において非常に多面的です。主ネットワークの性能を継続的に最適化するだけでなく、NEARはより大きな可能性を持つL2 EVM層のAuroraや、アプリケーションチェーンとして設計されたマルチチェーンネットワークのオクトパスネットワーク(Octopus Network)も発表しました。

著者:念青、チェーンキャッチャー

今年の初め、NEARには200万のアクティブアカウントしかありませんでしたが、6ヶ月後の今日、NEARアカウントの総数は1500万を超えました。エコシステムの成長が最も早いパブリックチェーンの一つとして、NEARは今年、頻繁に良いニュースを伝えています。

今年4月、NEARはTiger Globalのリードで3.5億ドルの資金調達を完了し、その後、ネイティブステーブルコインUSNとAurora+プラットフォームを発表しました。そのエコシステム上のネイティブプロジェクトも資本から高く評価され、Ref Finance、Burrow、Trisolaris、Mintbase、Tonic、Orderly Networkなどのプロトコルが最近、有名な投資機関から大規模な資金調達を受けました。

NEARエコシステムの急成長の背後には、技術的な理由としてシャーディングの拡張やレインボーブリッジの導入があり、エコシステムファンドやベンチャーキャピタルのインセンティブも欠かせません。

NEARは2020年に正式に立ち上がり、他のパブリックチェーンと比べてスタートがやや遅れましたが、エコシステムの構築はまだ初期段階にあります。しかし、スタートが遅れたことの利点は技術的な負担がないことであり、開発されたナイトシェードシャーディングにより、NEARはシャーディング技術を比較的成熟して適用した最初のブロックチェーンネットワークとなりました。さらに、NEARはL2とアプリケーションチェーンの未来に賭け、L2 EVMレイヤーのAuroraとオクトパスネットワーク(Octopus Network)を開発しました。

また、パブリックチェーンの競争が激化する中、各大手パブリックチェーンがエコシステムファンドを立ち上げ始め、NEARも約8億ドルのエコシステム開発助成金プランを累積して発表しました。強力なインセンティブプランの下、現在、600以上のプロジェクトがNEAR上で構築されており、DeFi、NFT、GameFiなどの分野を含んでいます。

その名の通り、NEARはシンプルで使いやすさを重視しており、ユーザー体験と開発体験の向上にも注力しています。ユーザーフレンドリーであることは、低いガス代と迅速な処理に加え、Web2に似たインターフェースのインタラクションにも表れています。例えば、NEARのアカウントは覚えやすい短いアドレスドメインとカスタマイズ可能な使用権限を持ち、ユーザーは公開鍵、秘密鍵、リカバリーフレーズ、ガス代といった概念を理解する必要がなく、公式ウォレットは電子メールや携帯電話を通じてアカウントの設定や復元が可能です。

高性能を主打とするパブリックチェーンとして、NEARのエコシステムはまだ時間をかけて成熟し、蓄積する必要があります。現在、TVLとアクティブユーザー数は他の主流パブリックチェーンに比べて明らかに遅れていますが、全体的に見れば、その「無限拡張」の技術アーキテクチャはより多くのアプリケーションとプロトコルを支えることができ、現在最も潜在能力のあるパブリックチェーンエコシステムの一つです。

一、「無限拡張」の物語

NEARの創世ブロックは2020年4月に正式にスタートしましたが、同時期にサイドチェーンの拡張ソリューションを選んだ他のプロジェクトとは異なり、NEARは最初からシャーディング技術に基づくブロックチェーンネットワークを構築しました。

シャーディング技術は、Ethereumが選んだ未来でもあります。ノードの計算能力には限界があるため、非シャーディングのパブリックチェーンが維持できるTPS速度は基本的にSolanaによって最大限に発揮されています。NEARはシャーディングを最初に実現したブロックチェーンとして、ナイトシェード(Nightshade)シャーディングプロトコルはブロック内シャーディングと論理シャーディングの設計を採用しており、各シャードは部分的な計算とストレージ作業を処理し、1つのブロック内でクロスシャーディング取引を行うことができ、シャーディングチェーンアーキテクチャの取引遅延問題を解決しました。

各シャードは毎秒1000件の取引をサポートする性能を持っています。また、ナイトシェードプロトコルは水平拡張を実現でき、理論的にはシャードの数に上限がなく、無限拡張を実現できるため、より多くのユーザーのニーズを支えることができます。

相対的に、NEARは戦略的な配置において非常に多面的です。 主ネットの性能を継続的に最適化するだけでなく、NEARはより大きな展望を持つL2 EVMレイヤーのAuroraとアプリケーションチェーンとして設計されたマルチチェーンネットワークのオクトパスネットワーク(Octopus Network)も発表しました。

image

AuroraはNEARに基づくEthereum Layer2拡張ソリューションです。AuroraはEthereum 1.0と互換性があり、レインボーブリッジを通じて、ユーザーはAurora、NEAR、Ethereum間で自由に資産を移動でき、EVMをサポートし、ETHをガス通貨として使用し、手数料は非常に低いです。ユーザーはAuroraでMetaMask、imToken、Etherscanなどのツールを直接使用でき、Ethereum上のDappはNEARに移行でき、別途開発する必要はありません。Auroraメインネットは約1年前に立ち上がり、現在エコシステムには100以上のプロジェクトがあります。

さらに、EthereumからAuroraへの送金には約数分の時間がかかりますが、NEARとAurora間では秒単位の確認が可能です。多くのL2ソリューションが理論的に数万TPSのスループットを持つと主張していますが、その基盤アーキテクチャの設計が能力の発展を制限しています。AuroraはNEARのシャーディング技術をバックに持っているため、高スループットを実現できます。

今年5月、AuroraはAurora+プラットフォームを発表し、ユーザーに毎月50回の無料送金機会を提供しました。一般ユーザーにとって、基本的にニーズを満たすことができます。また、Aurora+でステーキングを行うことで、他のエコシステムトークンのエアドロップを受け取ることもできます。ロードマップによると、今後Aurora+はプライバシー取引、単一ポイントKYC、ガバナンス参加などの多様な機能を提供する予定です。

もしAuroraとシャーディング技術が現在のニーズを満たすものであれば、Octopus Networkの開発はNEARが未来に向けての先行配置と計画した衛星都市帯です。

最近、dYdXがCosmos SDKで独自のLayer1ブロックチェーンを立ち上げるという出来事が、アプリケーションチェーンとパブリックチェーンに関する議論を引き起こしました。質の高いアプリケーションが基盤チェーンに対して弱い依存関係を持ち、基盤チェーンが質の高いアプリケーションに対して強い依存関係を持つとすれば、パブリックチェーンはユーザーの保持問題を考えるべきです。

オクトパスネットワークは、CosmosとPolkadotに続く第3のマルチチェーンネットワークプロトコルであり、その設計目標は安全かつ効率的に多数の独立したブロックチェーン形態のWeb3アプリケーションを立ち上げ、運営することです。オクトパスエコシステムに参加する各アプリケーションチェーンはNEARのサイドチェーンであり、NEARは事実上「マルチチェーンネットワークのハブ」となり、NEARが追求する「無限の拡張性」をさらに実現しました。

NEARはチェーンキャッチャーのインタビューで次のように述べています。「現在、ブロックチェーンにはアプリケーションが効果を生み出す必要があるという合意が形成されています。金融システムの役割は、社会において効率的に資本を配置することです。もしDeFiの資本が生産部門に流入して効用を生み出さないのであれば、現在の金融アプリケーションを主とするパブリックチェーンは、バブルを生み出す以外に何の役にも立たないでしょう。

したがって、オクトパスネットワークのアプリケーションチェーンは、数多くの中央集権的な生産型デジタル経済体を構築することを目指しており、これらの実体とNEARのDeFiプロトコルの関係は、実体経済と金融システムの関係に似ています。

二、「開発者フレンドリーな」パブリックチェーン

Coin98 Analyticsの統計データによると、各パブリックチェーンのアクティブ開発者ランキングで、NEARは第6位にランクインしています。

image

また、Electric Capitalが発表した「2021年度開発者レポート」によると、NEARはフルタイム開発者が最も多い代替レイヤー1ブロックチェーン(Bitcoin、Ethereum、Polkadot、Cosmos、Solanaを除く)之一です。昨年1年間で、NEARの開発者数は4倍以上に増加し、2021年には第6のエコシステムとなりました。

NEARの最も核心的な無限拡張と低ガス代の利点に加えて、NEARが開発者を引き付ける主な要因は2つの側面に表れています。1つは、開発者に多様な基盤フレームワークを提供していること、もう1つは比較的強力なエコシステムインセンティブプランです。

1、開発フレームワークと言語:

NEARは同時に3つの開発フレームワークをサポートしています:NEARネイティブフレームワーク、Aurora、オクトパスネットワーク(Octopus Network)。

NEARのネイティブフレームワークはWebAssemblyに基づく実行環境で、高度に拡張可能で使いやすい利点があります。

AuroraはNEARプロトコルに基づくEthereum Layer2です。AuroraはEthereum 1.0と完全に互換性がありながら、Ethereum 2.0が約束する速度と拡張性を提供します。

オクトパスネットワークはSubstrateアプリケーションチェーンネットワークで、同様にNEARに基づいています。セキュリティモデルを借りることで、オクトパスネットワーク上でアプリケーションを展開するコストはPolkadotベースのソリューションよりも100倍低くなります。スマートコントラクトに比べて、アプリケーションチェーンはネットワークパラメータや経済モデルをより柔軟に構成でき、さまざまなWeb3特定のアプリケーションのニーズを満たすことができます。

さらに、開発者はRust、AssemblyScript、Solidity、Substrateなどのプログラミング言語を使用してブロックチェーンアプリケーションを開発できます。今後、NEARは完全にJavaScriptに基づくSDKを立ち上げ、Web3開発者の体験を向上させ、開発のハードルを下げる予定です。

契約開発の面では、NEARはプロトコルレベルのロイヤリティ機能を設計しており、その30%のガス費用がスマートコントラクトの作成者に支払われます。同時に、NEARコミュニティにはネットワーク上での構築と展開に関する大量の文書があり、基盤開発ツールが継続的に更新されています。

2、NEAR大学

昨年、NEARはNEAR大学を立ち上げ、非技術者と技術者の両方を対象に、開発者にトレーニングと認証プログラムを提供しています。現在、5000人以上の開発者がトレーニングを受け、4500万ドル以上のプロジェクト助成金を受け取っています。

NEAR認定開発者(NEAR Certified Developer)の中国語コースは毎月開発者に無料で開放されています。コースではNEARのスマートコントラクトとアプリケーション開発の基礎知識を紹介し、NEARエコシステムプロジェクトの開発者を招いて、NEARエコシステムにおけるNFT、ゲーム、アプリケーションチェーンなどの開発実践や、The Graph、Filecoin、Crustなどの技術との統合について共有しています。

3、NEARエコシステムインセンティブファンドプラン

パブリックチェーンの競争が激化する中、各大手パブリックチェーンがエコシステムファンドを立ち上げ始め、NEARも例外ではありません。昨年だけで、約8億ドルのエコシステム開発助成金プランを累積して発表しました。

8億ドルのNEARエコシステムインセンティブは、以下のいくつかの形で配布される予定です:

  • 3.5億ドルはNEAR DeFiビジネスの成長を促進することに焦点を当てます。この資金は、4年間で4000万NEARトークンを配分する形でgrants DAOとして分配され、NEARの急成長するエコシステムを支援します。すべてのプロジェクトがgrantsを申請でき、各grantsの価値は5000ドルから数百万ドルまでさまざまです;
  • 1億ドルはスタートアップ助成金プールに配分され、スタートアップ企業の成長を支援します;
  • 2.5億ドルはエコシステム助成金に配分され、既存のエコシステムプロジェクトのさらなる発展と成長を助けます;
  • 1億ドルは地域基金に配分され、NEARユーザー基盤が最も大きいアジア、ヨーロッパ、アメリカなどの地域でのNEARの発展を促進します。

現在、800以上のエコシステムプロジェクトがNEAR財団の支援を受けており、Burrow、Aurigami、BastionなどのDeFiプロジェクトや、OP Games、Parasを含むGameFiやNFTプロジェクトも含まれています。

さらに、今年4月、NEARエコシステムに特化したProximity LabsとAurora Labsが協力して9000万ドルのエコシステム助成金プランを発表し、開発者をさらに引き付け、NEARアプリケーションの発展を促進しています。

三、NEARエコシステム

6月末までに、600以上のプロジェクトがNEARとAurora上で展開されています。

DeFillamaのデータによると、NEAR DeFiエコシステムのTVLは昨年9月に初めて1億ドルを突破し、今年5月には5.9億ドルの最高記録を達成し、最近のTVLは約3.1億ドルです。

NEARの総ロック量がランキング上位3位のDeFiプロジェクトは、Ref Finance (REF)、Burrow、Meta Pool (META)です。

Ref FinanceはNEAR上のDeFiエコシステムの核心プロジェクトであり、現在のNEARエコシステムTVLランキング第1位のプロジェクトで、約1.96億ドルです。このプロジェクトはDeFiの核心コンポーネントである分散型取引所(DEX)、貸付プロトコル、合成資産発行などを集約しています。今年2月、RefはJump Cryptoのリードで480万ドルの資金調達を完了しました。

BurrowはNEARのネイティブ貸付プロトコルで、Aave、Compound、その他のプールベースのプロトコルに似ています。ユーザーはBurrowにNEAR、DAI、USDT、USDC、ETH、wBTCなどの預金を行い、利益を得たり、カスタマイズされた金利で借り入れを行ったりできます。将来的には、ユーザーは一部の利息資産の利益をロック解除し、ステーキングや自動返済ローンなどのサービスを受けることができ、資産にはstNEAR、stSOL、stFTMが含まれます。今年3月末、BurrowはDragonfly Capitalなどから500万ドルの資金調達を完了しました。

また、6月に資金調達を完了したOrderly Networkも注目に値します。Orderlyは今年4月に設立された分散型オーダーブック取引プロトコルで、NEARとWOO Networkが孵化し、6月初旬にSequoia China、IOSG Ventures、Jump Cryptoなどから2000万ドルの資金調達を完了しました。

DeFiプロジェクトに加えて、NFTもNEARエコシステムの主要な特徴であり、現在エコシステムには200以上のNFTプロジェクトがあります。その中で、NEAR上で最大のNFT取引プラットフォームParasは2020年にインドネシアで設立され、現在はゲーム、漫画IPなどのNFT取引に特化しています。昨年11月、プライベートファイナンスと初期DEX発行を通じて500万ドルのシードラウンド資金調達を行い、Dragonfly Capitalなどの著名なベンチャーキャピタルが参加しました。

Mintbaseも注目に値します。MintbaseはNEARエコシステムが重点的に支援するNFTの鋳造と販売プラットフォームです。今年4月に1250万ドルのAラウンド資金調達を行い、その中にはNEAR財団が支援する500万ドルの助成プランが含まれています。プラットフォーム上のNFTの主なカテゴリはチケット、音楽、アートなどです。

NEAR上のNFT市場はWeb2ユーザーの体験に近く、鋳造費用が低く、操作が容易です。そのため、NEARは主流市場とのコラボレーションを模索しています。例えば、国際帆船競技SailGPはNEAR上でNFTを発表し、コラボレーションするNFTにはポスター、アート作品、写真作品、入場券、チケットが含まれ、将来的には両者がNEAR DAO組織のイベント参加を支援することを探求する予定です。

オンチェーンデータの面では、最近の1週間でNEARの1日の取引件数は30万から40万件の間で推移し、1日のアクティブアカウントは約1万件です。最近、NEARエコシステムの開発者@resdegenはツイートし、MetaMaskに基づく非公式な統合をテストしていると述べました。ユーザーはNEARウォレットを作成することなく、MetaMaskを使用してNEARアプリケーションと直接インタラクションできるようになり、NEARは初のMetaMask互換の非EVMチェーンとなるでしょう。

Auroraエコシステム

公式サイトの統計によると、NEAR EVMレイヤーのAuroraエコシステムには現在163のプロジェクトがあります。

DeFillamaのデータによると、AuroraのDeFiプロジェクトのTVLは現在2.56億ドルに達し、合計36のプロジェクトが含まれています。今年4月30日には13.9億ドルの最高記録を達成し、NEARエコシステムのTVLを超えました。TVLランキング上位3位のDeFiプロジェクトはすべてAuroraエコシステムのネイティブプロジェクトであり、それぞれDeFi貸付プロトコルのBastion、分散型取引所のTrisolaris、貸付プロジェクトのAurigamiです。

Bastionは今年3月にAuroraメインネットに上場し、NEARの流動性センターになることを目指しています。3月と4月にそれぞれ2回の資金調達を行い、FTX Ventures、Jump Crypto、ウォール街の取引会社Jane Streetなどが参加しました。

TrisolarisはAurora上で最初のDEXであり、今年4月にElectric Capitalのリードで450万ドルの戦略的投資を受けました。

Aurigamiは今年2月にDragonfly Capitalなどから資金調達を完了し、プロジェクトは今年3月に上場しました。

全体の数から見ると、現在Aurora TVL 500 万ドルを超えるDeFiプロジェクトは4つ、高額1 00 万ドルを超えるプロジェクトは1 2 あります。 オンチェーンデータの面では、最近の1週間でAuroraの取引件数は 5 万から 7 万件の間で推移し、1日のアクティブアドレス数は3 000 から 4000 の範囲で変動し、大幅に減少しています。

まとめ

パブリックチェーンエコシステムの繁栄は、開発者の構築、コミュニティとユーザーの支援、そして時間の蓄積によって共に促進されます。特にDeFiやNFTの物語が弱まっている現状において、次の革新とホットスポットを捉えることが成長の重要な突破口となります。これがNEARがナイトシェードシャーディングなどの基盤技術の継続的なイテレーション、開発体験の最適化、エコシステムの孵化強化に投資している理由です。

現在、NEARエコシステムは他の主流パブリックチェーンに比べて明らかに遅れていますが、性能や戦略的配置の面で、将来の潜在能力と発展の余地を示唆しています。

ChainCatcherは、広大な読者の皆様に対し、ブロックチェーンを理性的に見るよう呼びかけ、リスク意識を向上させ、各種仮想トークンの発行や投機に注意することを提唱します。当サイト内の全てのコンテンツは市場情報や関係者の見解であり、何らかの投資助言として扱われるものではありません。万が一不適切な内容が含まれていた場合は「通報」することができます。私たちは迅速に対処いたします。
banner
チェーンキャッチャー イノベーターとともにWeb3の世界を構築する