Coinbaseのスマートウォレット初体験:支付宝のように暗号ウォレットを使用し、0ガスで「無料ミント」を実現
著者:Mia,ChainCatcher
編集:Marco,ChainCatcher
最近、Coinbaseは一般向けにCoinbaseスマートウォレットを発表しました。ブロックチェーンのユーザー体験を簡素化することで、10億人以上のユーザーをブロックチェーンの世界に導くことを目指しています。
今年2月、CoinbaseはETHDenverで初めてスマートウォレットの構想を発表し、開発者向けにベータ版を提供しました。
では、Coinbaseスマートウォレットはユーザーの視点から見ると具体的にどのようなものでしょうか?どのような機能制限がありますか?安全なのでしょうか?
ChainCatcherが皆さんのために体験してみます。
Coinbaseスマートウォレットとは
新たにアップグレードされた自己管理型ウォレットとして、Coinbaseはそのスマートウォレットが現在の暗号通貨体験におけるいくつかの主要な痛点、すなわち複雑な導入プロセス、高額なネットワーク手数料、リカバリーフレーズの必要性などを解決したと述べています。
Coinbaseスマートウォレットは、シンプルでガス代不要のオンチェーン体験を提供し、マルチチェーンをサポートし、主要なアプリケーションを統合することで、ユーザーが自分のお気に入りのウェブサイトにログインするのと同じくらい簡単にブロックチェーン技術を利用できるようにします。
さらに、次世代Layer 2ネットワーク(Baseなど)との統合により、Coinbaseスマートウォレットはオンチェーンの効率とコスト効果をさらに向上させ、オンチェーンが簡単で迅速かつ安価に行えるようにしています。
Coinbaseは、既存のウォレットユーザーに対して、公式に今後数ヶ月以内にウォレットアプリケーション内に移行ツールを構築し、スマートウォレットをサポートすると述べています。
Coinbaseスマートウォレット初体験
CoinbaseのシニアプロダクトディレクターSiddharth Coelho-Prabhuが言うように、「スマートウォレットは、10億人以上のユーザーをブロックチェーンに導くという目標を達成するための重要なブレークスルーです」。
Coinbaseスマートウォレットの使いやすさとスムーズさは、まさにその点を反映しています。
新しいユーザーがログイン画面に入ると、スマートウォレットを作成するインターフェースが表示されます。
作成画面をクリックすると、ウォレット作成ページが表示され、ユーザーはPasskey(iCloud Face ID、Google Chromeのプロフィール)を選択することで、スムーズにウォレットを作成できます。
ほとんどのウォレットが独立してパスワードとアカウントを作成する必要があるのに対し、Coinbaseスマートウォレットの作成はWeb2の「お手軽操作」に近く、より便利でシンプルです。
さらに、リカバリーフレーズは直接iCloudにバックアップできるため、ユーザーはバックアップの手間を省けます。
Coinbaseスマートウォレットに入ると、以前のウォレット機能と同様に、ユーザーは関連する暗号資産を自由に追加できます。
現在、Coinbaseウォレットページは自動的にスマートウォレットページに更新され、「理解」ページで「go onchain」のテストタスクが開始されました。タスクは「Swap」、「関心のある通貨の設定」、「Mint NFT」、「ブリッジ」、「ステーキング」、および「タスクを通じてトークン報酬を獲得する」に分かれており、ユーザーはタスクを完了することでスマートウォレットの機能更新を体験できます。さらに、任意の3つのテストタスクを完了することで「Evolving Explorers」NFT報酬を獲得できます。
既存のユーザーにとって、Mint NFTの改善は登録の入門よりも直感的です。
ユーザーはガス代を支払うことなく、Coinbaseが提供する3つの無料ミントNFTを直接Mintできます。ネットワークコストは「0」と表示され、数分でNFTが成功裏にウォレットに表示されます。これはNFTプレイヤーにとって、本質的に無料を実現し、プロジェクト側がガス代のためにいわゆる「無料ミントの刺客」を発行する心配がなくなります。一部のNFTプレイヤーは、その操作のスムーズさを「出前を頼む」ことに例えています。Coinbaseスマートウォレットでは、NFTをMintすることが出前を頼むのと同じくらいスムーズで便利です。
便利さを保ちながら、Coinbaseは安全性を犠牲にしていません。
「Swap」、「関心のある通貨の設定」、「ブリッジ」、「ステーキング」など、資産のオンチェーンインタラクションに関わる場合、Coinbaseスマートウォレットは従来のウォレットと同様に取引確認が必要であり、これにより取引の安全性が保証されます。
Coinbaseスマートウォレットシステム内では、Web3ウォレットがWeb2の「支付宝」のようになり、オンチェーンインタラクションは複雑な署名、秘密鍵、顔認識なしでログインでき、軽くタップするだけで操作が完了します。
ユーザーがWeb3の世界に入るためのハードルを下げる
入門障壁の解決
Coelho-Prabhuはブログで「これまでのところ、(従来のウォレットの)オンチェーン操作は遅く、高価で困難であり、別のウォレットアプリをインストールし、第一世代のブロックチェーンを使用する必要がありました」と書いています。
従来のウォレットがDeFiアプリケーションやサービスにアクセスするために使用していたリカバリーフレーズ、アプリケーション、拡張機能とは異なり、スマートウォレットは業界標準のPasskeysを使用しており、リリース以来、Base、Ethereum、Optimism、Arbitrum、Polygon、Avalanche、BNB、Zoraネットワークに接続されたポータルを備えています。
ユーザーは、Face ID、Google Chromeのプロフィール、Yubikey、指紋解錠機能など、任意の一般的なPasskeysを使用して、数秒で無料で安全な自己管理型ウォレットを作成できます。アプリや拡張機能をダウンロードする必要もなく、リカバリーフレーズを処理する必要もありません。
簡単なオンチェーン支払い
Coelho-Prabhuは「Coinbaseスマートウォレットは、ユーザーが数秒で無料で安全な自己管理型ウォレットを作成できるようにします。登録プロセスを簡素化し、署名が必要な取引の数を減らし、Coinbaseの残高をシームレスに使用できるようにします」と述べています。
Coinbaseは、従来のウォレットでの暗号インタラクションにおいて、ユーザーが複数のウォレットの残高を管理することによって生じる断片化の問題を解決しようとしています。
Coinbaseスマートウォレットでは、自己管理型ウォレットの残高またはCoinbaseアカウントの残高で支払いをサポートしており、ユーザーはインタラクション中に「残高不足」のエラーを心配する必要がありません。
アプリ間のポータビリティ
Coinbaseスマートウォレットでは、過剰な署名が必要な取引の数が少なく、ユーザーはCoinbaseの残高をシームレスに使用し、ウォレット、アイデンティティ、残高を数千のオンチェーンアプリに持ち込むことができます。また、CoinbaseウォレットSDKと統合された数百のEVM互換アプリケーションでも使用できます。
ガス代無料の取引
開発者は、ガス代無料の体験を提供することを選択でき、支払い代理を通じて顧客が取引をスポンサーすることができます。言い換えれば、開発者や他の関係者がユーザーのガス代を負担することで、無料の製品やサービスを提供でき、これは一部の無料ミントプロジェクトにとって大きな助けとなります。ユーザーはミント操作にかかるガス代を支払う必要がなく、真にオンチェーンでの無料ミントを実現しました。